|
 |
2007年3月30日 金曜日 |
 |
 |
|
 |
ドラム式洗濯機の奥の方の巻 |
 |
札幌も日に日に暖かくなり、ほとんど雪がなくなりました。
なんとなく鼻がムズムズするので、きっと春はそこまで来ているのでしょう。
今年の冬は、結局一度も転ばなかったので自分へのご褒美としてドーナツを買って帰りました。
夜お風呂に入ろうと洗濯機に服をせっせと入れていたら洗濯機のドラムの周りにビッシリ綿のようなゴミが詰まっていたので夢中になってそのゴミを取り除きました。
鼻のムズムズは、この綿のようなゴミのせいだったかもしれません。 |
|
|
 |
2007年3月24日 土曜日 |
 |
 |
|
 |
忠類村の人々の巻 |
 |
札幌から忠類村に今月末に引っ越すO氏一家が我が家に遊びに来ました。
O氏の赤ちゃん「英(はな)ちゃん」は、おとなしくてとても良い子でした。
ピザを食べてビールを飲んでとても愉快な一日でした。
なぜかO氏夫婦が「ニャーニャー言うと英ちゃん泣くんだよ。」とか言って「ニャーニャー」言って赤ちゃんを泣かしていました。
でも、赤ちゃんじゃなくてもちょっと怖かったです。
多分赤ちゃんは違う意味で泣いていたのだと思います。
とにもかくにも、引っ越しちゃうのは、残念だけど夏、忠類村にキャンプをしに行きます。
秋鮭とフライドポテトありがとね。
また。 |
|
|
 |
2007年3月23日 金曜日 |
 |
 |
|
 |
ジェスパも逝くの巻 |
 |
22日に円山動物園のオスライオン「ジェスパ」が死んでしまいました。
ジェスパに最後に会ったのが昨年11月で、鶏肉も全部食べずにずーっと横たわっていて心配していました。
ガリガリであばら骨も見えていたし…
これで円山動物園は、メスライオンのみ。
しかも象もいない動物園。
どうする円山動物園なのでした。
ちなみに最初にジェスパに会った時、自分のおしっこ舐めていて「変わっているなぁ〜」なのでした。 |
|
|
 |
2007年3月21日 水曜日 |
 |
 |
|
 |
デニムの穴の巻 |
 |
今日は、春分の日。
なのに札幌は、雪が降り続けました。
春が待ち遠しく家でゴロンゴロンとしていたらGパンの股の所に大きな穴がありました。
どおりでスースーするワケです。
でも春なのでこれはこれで良いと思える春分の日でした。 |
|
|
 |
2007年3月20日 火曜日 |
 |
 |
|
 |
O氏の送別会第2弾の巻 |
 |
本日、某印刷会社のエリート社員O氏の送別会第2弾。
ススキノにてアジア料理を舌鼓。
O氏は、早くも農家の心構えで坊主になってました。
まるでタカアンドトシのトシのようでした。
二次会は、スナックにて。
生意気にO氏がワインを飲んでいる横で焼酎「鏡月」のボトルを空けつづけました。
帰りに残った鏡月のボトルをパクって帰りました。
家に帰るとAM3時過ぎ。
お風呂も入らずバタンQ〜! |
|
|
 |
2007年3月18日 日曜日 |
 |
 |
|
 |
芋たこなんきんの巻 |
 |
腰が痛くて痛くて一日家にいました。
椅子に座っているだけでも腰が痛かったので、寝転がって先日購入したSEOの本を読み「ひょぇ〜」っと感心しながらホームページをいじったり、単行本のイラストの仕事をしていました。
夜、熱燗飲みながら夫婦で「芋たこなんきん」。 |
|
|
 |
2007年3月17日 土曜日 |
 |
 |
|
 |
プラスマイナスゼロの一日の巻 |
 |
先日、注文した観葉植物の虎の尾が入荷したとのことで大丸まで行ってきました。
そしたら、注文したものより、かなり小さいものが入荷していて「ホーマックでも売ってるじゃん」と心の中で思いながらキャンセル。
このまま手ぶらで帰るのは、いやだったので本屋でSEO対策の本を買いました。
その後、絨毯売り場で玄関マットを見に。
フカフカのおしゃれな玄関マットがあったので買う気もなかったのに「これください。」
そしたら、店員さんが良い人で「マダムセツコ」のおチョコレートをくれました。
プラスマイナスゼロの良い一日でした。 |
|
|
 |
2007年3月14日 水曜日 |
 |
 |
|
 |
涙の週刊ゴングの巻 |
 |
リングアナウンサーのヤマモさんからのメールで週刊ゴング休刊を知りました。
デジタル・ゴングでお世話になった内田新社長の資金繰りも上手くいかなかったとのこと。
実際、ボクが関わっていた5年ぐらい前から本の売り上げは、下降気味でした。
丁度、ミスター高橋の暴露本が話題になった頃です。
やっぱりデジゴンに、もう少し力を入れておけば、WEBに移行出来たんじゃないのかと今更ながらに思うのですが…
とにもかくにも、週刊ゴング休刊は悲しすぎる出来事でした。 |
|
|
 |
2007年3月11日 日曜日 |
 |
 |
|
 |
火災です!起きてください!の巻 |
 |
朝「周辺で火災発生です!避難してください!ブ〜ブ〜ブ〜!」という火災報知器の警報に起こされました。
何事だ!と窓の外を見るとマンション住民が駐車場に皆避難していました。
これは大変だ!と急いで着替えて通帳やら印鑑を持って非常階段を降り避難しました。
そしたら警備会社の人が来ていて「誤作動でした。」と一言。
それにキレたマンションの住民のおばさんが「だったら早くこのブザー消してよ!」と一喝。
けど、警備員の奮闘努力の甲斐もなく、お昼まで火災警報は鳴り続けました。 |
|
|
 |
2007年3月10日 土曜日 |
 |
 |
|
 |
北海道イラストレーターズクラブα入会の巻 |
 |
北海道イラストレーターズクラブαに入会しました。
定期総会で承認されたとのことで事務局まで会員証をもらいに行ってきました。
その後「世界のCMフェスティバル2007」を観に札幌東宝プラザへ。
もらったチケットだったので期待していなかったけど、そこそこ楽しめました。
司会の博多在住のフランス人は、何もかもが中途半端で、それはそれで良かったです。
来年もチケットもらったら行こうと思います。
帰りに「串鳥」で焼き鳥三昧。
レバーをたらふく食べて日記描いて連夜のバタンQ。 |
|
|
 |
2007年3月9日 金曜日 |
 |
 |
|
 |
おやし〜っ!ありがと〜!の巻 |
 |
某印刷会社の営業2課のエリート社員Oさんの送別会に行ってきました。
なんでも実家に帰って農家を継ぐそうです。
Oさんとの絡みの仕事は、てんやわんやでとても楽しかったので残念です。
何と言っても、風雲!韓国人社長事件。
そんなことを色々思い出しながら飲んでいたら焼酎一本空けちゃってタクシー帰りでバタンQ。
結婚式で叫んだあの言葉は、一生忘れません!
「おやし〜っ!ありがと〜!」
格好悪すぎて逆に素敵でした。 |
|
|
 |
2007年3月4日 日曜日 |
 |
 |
|
 |
かりんとうを買いにの巻 |
 |
妻と一緒に円山をブラリと散歩しました。
出発前「滑るから長靴履いて行きな。」と忠告してあげたのに長靴を履いて行かなかった妻が滑って転びました。
前からカップルが歩いて来たのにもかかわらず長靴を履いていない妻が転びました。
その後「北かり」で黒こしょう・かりんとうと黒豆・黒ごま・かりんとうを買って帰りました。 |
|
|
 |
2007年3月3日 土曜日 |
 |
 |
|
 |
10人の職人の巻 |
 |
お昼からマンションの3ヵ月点検がありました。
床、壁、扉、水回り、電気等の職人がゾロゾロと10人ぐらいで部屋に入ってきて、あちこち点検して気になる所を修復していきました。
タップリ1時間職人芸を堪能した後、大丸まで観葉植物の「虎の尾」を買いに行きました。
ところが大きいものは、在庫していないということなので注文してもらいました。
今日は楽しい雛祭りなので、食品売り場で桜餅を買って帰りました。 |
|
|
 |
2007年3月2日 金曜日 |
 |
 |
|
 |
トトロは本当にいたんだねの巻 |
 |
先日購入したDVD「となりのトトロ」にキャンペーン応募ハガキが付いていたので応募してみたら、なんと「カオナシトトロ置時計」が当たり本日送られてきました。
トトロがカオナシの仮面を持っていて隣で坊が座っている時計で、ずっしり重くて良い感じです。
それと同時に静岡の落井家からも沢山の日本酒が届きました。
落井家ありがとう。
とっても素敵な3月の始まりでした。 |
|
|
 |
|
 |
|